令和5年度 ひたひこギャラリー投稿作品 春爛漫~光溢れる採銅所駅にて 毛利 俊司 さん 撮影場所:採銅所駅 桜も菜の花も見頃。大変美しい1枚が撮影できました トンネルを抜けて駅に 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅 雪のある日列車を待っていたらトンネルを抜けて上り列車が駅に進入するシーン 雪晴れの日 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅 雪が降った後に晴れ間が見えた時に列車がやって来た。 まもなく終点 松野 正浩 さん 撮影場所:西添田~添田駅間 車体を傾けながら添田駅に進入します。 BRTひこぼしライン乗り継ぎ 松野 正浩 さん 撮影場所:添田駅 ラッピング車とBRTの乗り継ぎシーン 菜の花満開の宮原 松野 正浩 さん 撮影場所:採銅所~香春駅間 朝の光に照らされてラッピング車が行きます。 サミットへ 松野 正浩 さん 撮影場所:石原町~呼野駅間 エンジンを唸らせながら峠を登ってきました。 ピンポイント 松野 正浩 さん 撮影場所:呼野~採銅所駅間 夕暮れ迫る中、ピンポイントで日の当たる場所を狙ってみました。 築堤を行く 松野 正浩 さん 撮影場所:採銅所~香春駅間 青空のもと、ラッピング車が走り抜けていきました。 雪の日に珍しい花 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅 雪の日に採銅所駅に行って周辺を散歩していたら、1月なのに菜の花が咲いていたのにびっくりした。 初夏 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:石原町駅 列車のそばには緑の新緑があります。 河津桜と青い空 松野 正浩 さん 撮影場所:一本松~田川伊田駅間 桜の見ごろは過ぎていましたが、遠目に青空を入れて撮りました。 お揃い 松野 正浩 さん 撮影場所:志井 BRTひこぼしラッピング車と小学校のアクセントカラーがお揃い 夜の洋風駅舎 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:石原町駅 夜の洋風駅舎を撮影してみると、JR貨物の委託駅となっておりそこの職員が切符売りや貨物の業務を行ってました。 冬だね 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:石原町駅 雪が降った後の撮影で、かれていたススキがホームにあり少し雪が積もって山と列車を入れてみました。 春のトンネル 大神 康二 さん 撮影場所:採銅所駅 トンネルを出たらそこは春でした^ ^ なのはながわくわく 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅 さくらの花が少しづつ散りはじめとなの花がキレイに咲いているシーン。 さくらの決闘 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:小倉城 小倉城には、巌流島で対決した佐々木小次郎と宮本武蔵の銅像があります。 さくらのレンガ門 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:小倉城 小倉城には、さくらのレンガ門があり、かつては森鴎外がいた陸軍第12師団司令部の正門です。 桜のれんが門 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:小倉城 小倉城には佐々木小次郎と宮本武蔵の決闘の銅像があります。 ひこぼしラインラッピング車 松野 正浩 さん 撮影場所:香春~採銅所駅間 お色直しした編成が期間限定で走っています。 ひこぼしラインラッピング車 松野 正浩 さん 撮影場所:香春~採銅所駅間 お色直しした編成が期間限定で走っています。 ひこぼしラインラッピング車 松野 正浩 さん 撮影場所:採銅所~呼野駅間 お色直しした編成が期間限定で走っています。 夕暮れのキハ47 大神 康二 さん 撮影場所:石田駅 夕日を浴びながら力強くゆっくと到着しました 花のお出迎え 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所~香春間 上り小倉行の列車を春を代表するさくらと菜の花が出迎えてくれてます。 さかさに読むと 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:志井駅 志井駅は、小倉南区の田園地帯にありさかさに読むといしになります。隣の志井公園駅もあるので間違いないように。 さかさに読むと何と読む 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:志井駅 志井駅は小倉南区の田園にあり、さかさに読むといしになります。 冬景色 松野 正浩 さん 撮影場所:採銅所~香春駅間 凍てつく寒さの中、雪煙を上げながら3両編成の列車がやってきました。 60尺橋りょう 松野 正浩 さん 撮影場所:採銅所~香春駅間 風もなく静かな山間に鉄橋を渡る列車の音が響いていました。 夕陽を浴びて 松野 正浩 さん 撮影場所:志井公園~志井駅間 国鉄型気動車の顔、無骨でカッコいい! 色づく山 松野 正浩 さん 撮影場所:採銅所~香春駅間 香春岳(三の岳)も秋色に。 深まりゆく秋 松野 正浩 さん 撮影場所:採銅所~呼野駅間 見事に色づいていました。 小雪が舞う 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:石原町駅 小雪が降る列車のホームで乗客を待っていた。この日の小倉南区の山側は雪が降り積もっていたところもあり平尾台の近くにある石原町駅もそうだった。 幸せを呼ぶの 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:呼野駅 呼野駅名版が幸せを呼ぶのの駅名版になってました。これは入試シーズン限定かも。 小倉を目指して 大神 康二 さん 撮影場所:採銅所ー呼野 雪の中を力強く走っていきました 冬の晴間 大神 康二 さん 撮影場所:採銅所駅 列車到着時に晴れ間が広がりました Beautiful Snow Station(ビューティフル スノー ステーション) 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:石原町駅 雪の降る夜の駅とと国鉄型気動車のシーンはいつまで続くかな。列車が来ますの表示はローカル線の駅の新常識 美しくてきれいな駅 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅 春の採銅所駅は、さくらの花がきれいで多くの人々に愛されています。 紅葉 松野 正浩 さん 撮影場所:呼野~採銅所駅間 見事に色づいていました。 かつてのスイッチバック跡 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:呼野駅 呼野駅は福岡県内唯一のスイッチバック駅として鉄道ファンの人気を集めてましたが、合理化で廃止となり現在は跡地がのこってます。ちょうどさくらが咲いてたので撮影しました。 さくらの駅ホーム 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅 春の採銅所駅ホームには桜の花のホームが鉄道ファンの人気を集めており、夕方のホームを撮影してるとさくらの花びらがホームにありました。 桜と菜の花 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅 さくらの花と菜の花を入れると春らしい風景になります。 さくらの木のそばを通る列車 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所~香春間(採銅所駅ホームから撮影) 採銅所駅を発車した列車はトンネルに入る前にさくらのそばを通ります。 駅名表示板 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:城野駅 城野駅は日田彦山線の分岐駅で、日豊本線と接続しており本線用と日田彦山線用の2種類があります。 夕方の駅舎 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅 夕方の採銅所駅を撮影したら、さくらの花がちりミドリの木に変身しておりちょうど夕方シーンが出てきた。 コスモス 松野 正浩 さん 撮影場所:採銅所~呼野駅間 秋風にそよぐ秋桜に見送られて列車は通り過ぎていきました。 秋の気配 松野 正浩 さん 撮影場所:呼野~採銅所駅間 秋桜と柿とキハ 曼珠沙華 松野 正浩 さん 撮影場所:呼野~採銅所駅間 咲き誇る曼珠沙華! 彼岸花 松野 正浩 さん 撮影場所:呼野~採銅所駅間 国道脇の田んぼの畦に咲き誇る彼岸花 紅白の道 松野 正浩 さん 撮影場所:採銅所~香春駅間 紅白の彼岸花が見ごろを迎えていました。 満開 松野 正浩 さん 撮影場所:呼野~採銅所駅間 呼野の桜は古木ですが元気いっぱいに咲いてくれました 八重桜 松野 正浩 さん 撮影場所:一本松~田川伊田駅間 八重桜のピンクと青空とのコントラストが綺麗でした。 桜花のお出迎え 松野 正浩 さん 撮影場所:採銅所駅 毎年この時季になるとたくさんの人でにぎわう採銅所駅、期待を裏切りません。 ナイトステーション 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅 夜の採銅所駅を撮影したら、国鉄時代の駅名電気表示板が健在で相棒に黄色い幸せの切符ぽすとがあり乗客を迎えている。 あの夏へ 渡邉 賢斗 さん 撮影場所:志井~石原町 全国でも珍しくなった国鉄型の車両。あと何回この風景を見ることができるでしょうか。 令和の大雪 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:石原町駅 2021年の年明けは令和初の大雪が北九州市に降り、石原町駅も銀世界になっておりちょうど発車した列車を撮影したら吹雪のシーンが演出された。 吹雪の夜 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:石原町駅 小倉行上り列車が到着した時ちょうど吹雪になった。 春風 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅 少しカメラを流してみたら春風らしいシーンが出来た 夕方のさくら 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅 夕方のさくらの駅ホームを撮影していたら、上り列車が到着したので並びのシーンになった。 これがさくら満開の日 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅 晴れの日、ホームに咲いていたさくらの花と列車を入れて撮影 日田彦山線代行バス 時代おくれ さん 撮影場所:福岡県朝倉郡東峰村宝珠山 BRT工事の進む日田彦山線線路沿いの桜並木をバックに走るJR代行バスの日田行き。2023/4/3撮影。 さくららんまん 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:小倉城 さくらの花と同時に旧白州灯台が移設されている。 さくららんまんの城 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:小倉城 小倉城はさくらのシーズンになりますと花が満開になります。以前は4月だったが現在は異常気象の関係で3月下旬になることもあるのでご注意を 第2の終着駅 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:日田駅 日田彦山線の終着駅は夜明駅ですが、大半の列車は日田駅まで乗り入れていました。 秋の香春岳 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:田川伊田駅周辺 田川伊田駅の近くから見た香春岳の風景 中元寺川の甌穴群3 TO さん 撮影場所:川崎町 甌穴(おうけつ)群 中元寺川の甌穴群2 TO さん 撮影場所:川崎町 甌穴(おうけつ)群 中元寺川の鮎返橋 TO さん 撮影場所:川崎町 甌穴(おうけつ)群が見える橋 第一彦山川橋梁 TO さん 撮影場所:西添田 庄東橋 庄東橋から見える第一彦山川橋梁 BRT待機中 TO さん 撮影場所:添田駅 添田駅に待機中のBRT BRT開業 TO さん 撮影場所:ひこぼしライン 栗木野橋梁のBRT2 BRT開業 TO さん 撮影場所:ひこぼしライン 栗木野橋梁のBRT1 駅にさくらの花 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅 これは今年の採銅所駅の撮影で最高のシーンで、一度はこの写真にあこがれをもった。 さくらの駅ホーム 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅 田舎のかおる駅舎 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:石原町駅 石原町駅は、大正時代に建てられた駅舎がそのまま利用されており国鉄時代は石灰石列車の駅として賑わい、 JRになってからはJR貨物が委託していましたが貨物列車廃止後は九州交通企画が委託を引き継いでいましたが無人駅になりました。 写真は田舎の雰囲気が出たシーンを撮影しました。 発車 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:石原町駅 石原町は無人駅なので発車の時間になると上り列車の時は踏切の音が鳴り列車が来ますの表示が出ます。 トンネル前 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:香春~採銅所間 採銅所駅手前の踏切で、トンネルに入る前の列車を撮影時に、ちょうど上り列車が入る寸前を一度はそのシーンを撮影してみたかった 終着駅 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:小倉駅 ひたひこの列車が到着 後追い 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅周辺 列車の後追いを撮影していたら桜の花が少しづづ散り始めた頃でした。 三連橋を渡る列車 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:呼野~採銅所間 田川地区には鉄道の三連橋は平成筑豊鉄道に2か所あるが、日田彦山線にもあったのでその鉄橋を通る列車を撮影しその場所は採銅所駅手前です。 添田駅 TO さん 撮影場所:ひこぼしライン ゴールの添田駅 キハ147 90 到着! 雪の筑前岩屋駅ホーム TO さん 撮影場所:筑前岩屋駅 トンネルを抜けると雪のホームがあった! 筑前岩屋駅にゴール TO さん 撮影場所:ひこぼしライン ゴール後の豚汁のおもてなしに感謝! 筑前岩屋駅がまじか TO さん 撮影場所:ひこぼしライン 数日後にこの付近が雨で崩落したニュースを知りショック! 栗木野橋梁からの眺め TO さん 撮影場所:ひこぼしライン 筑前岩屋駅方面が見えてくる 栗木野橋梁(金剛野橋) TO さん 撮影場所:ひこぼしライン 徒歩でここからの景色が見られるのはもうないだろうと思うと感慨深い 宝珠山橋梁(奈良尾橋)上 TO さん 撮影場所:ひこぼしライン 徒歩でここからの景色が見られるのはもうないだろうと思うと感慨深い 第二大行司橋梁(松尾橋)上 TO さん 撮影場所:ひこぼしライン 徒歩でここからの景色が見られるのはもうないだろうと思うと感慨深い 大行司駅ホームには一時黄色いハンカチがあった! TO さん 撮影場所:ひこぼしライン 高倉健さんつながりで黄色いハンカチがホームに飾られたいた 大行司駅ホーム TO さん 撮影場所:ひこぼしライン 懐かしい大行司駅ホーム 大行司駅舎 TO さん 撮影場所:ひこぼしライン 大行司駅舎が見えてきた 宝珠山駅からウォークスタート TO さん 撮影場所:ひこぼしライン 前日までの雨が上がり絶好のウォーキングとなりました 添田駅 TO さん 撮影場所:ひこぼしライン ひこぼしラインファンウォーク・バスでスタート 日田彦山線の始発 塔﨑 弘幸 さん 撮影場所:小倉駅 本来は城野駅ですが、ほとんどが小倉駅まで乗り入れてます。 鉄橋のカーブ寸前 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所~香春間 いよいよカーブにさしかかる前 永遠なるアーチ橋 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:筑前岩屋~大行司間 僕もアーチ橋で撮影するのがあこがれだったので、この区間で初めて撮影し夕方のシーンがよかったです。この橋もBRTになり列車が来なくなるのはさみしいです。 北九州メディアドーム 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:小倉北区足立山 足立山のから見たメディアドーム。そこは日本初の競輪発祥地でもあり北九州市の成人式はそこで行われています。すぐそこには北九州市民球場がありホークス戦や高校野球でにぎわい独立リーグの本拠地でもあります。 さくらのひととき 塔﨑 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅 駅の待合室から見た桜の花と手前にあるイエローポスト。それは切符入れ 幸せの黄色いポスト 塔﨑 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅 この駅はローカル線の駅としては、珍しい黄色い切符入れがあります。 夏空 カズっち さん 撮影場所:志井駅 列車内から対向列車と入道雲を撮りました 春の楽園 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅 桜と菜の花に囲まれたホームに上り列車が到着し、その近くにはボタ山を入れたシーンでこれこそ採銅所駅らしい写真が出来ました。 世界の平和を祈る十字架 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:小倉メモリアルクロス 山陽新幹線の車窓から見える十字架は小倉メモリアルクロスです。昭和26年に朝鮮戦争で戦死したアメリカ兵をはじめとする国連軍の兵士を弔うため、軍の有志によって作られたものです。これをきっかけに世界が平和になることを祈ります。 吹雪の駅 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:石原町駅 雪の日の夕方、駅を撮影していたらちょうど雪が降り吹雪になった。この駅舎は大正時代~令和に受け継がれている建物で修理工事をしたらもっと感じがよくなると思う。 小雪の夜 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:石原町駅 夕方の雪が一段落した夜のホームで、雪が少し降っており銀世界の日だった。 洋風駅舎 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:田川伊田駅 かつての木造駅舎が鉄筋コンクリート造りの洋風駅舎に生まれ変わるシーンを撮影しました。これは田川の新しい名所になるかも。 なのはな鉄橋 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:香春~採銅所間 別の場所にカメラを向けたら、鉄橋と菜の花のシーンでちょうど列車がそこを通過した。 もう春だね 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:香春~採銅所間 この場所はSL時代から撮影名所として有名であり、現在は気動車が通っているが毎年春になると菜の花が列車を迎えてくれる。一度はこの場所で撮影したかったところだったのでちょうど春で菜の花が咲いていたのでラッキー 筑豊を後に 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅 日田彦山線筑豊最後の停車駅である採銅所駅に停車した列車は、金辺峠を越えて北九州市に向かうシーンを撮影しました。 峠のサミットを越えた 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅 呼野駅から金辺峠を越えて筑豊に入ってくる列車 さくら満開の駅 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:採銅所駅 採銅所駅近くのトンネルの上で撮影していると、桜の花が満開でちょうどすれ違いの列車がありました。 つつじの駅 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:志井公園前駅 志井公園駅は、アドベンチャープールや北九州モノレールの企救丘駅が近く子供連れや田川地区からモノレールに乗り継ぐ人達でにぎわいのある駅です。この駅も昨年までは委託の駅でしたが今年3月のダイヤ改正で無人駅となりました。北九州市立交通科学館もありましたが2004年に閉館しました。その駅で列車を撮影する時ちょうどツツジの花が咲いてました。 春の西添田駅 taroko1105 さん 撮影場所:西添田駅 線路沿いの桜を撮っていたら、タイミングよく列車が入ってきたのでパチリ 列車が来ます 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:石原町駅 寒波往来の日石原町駅には雪が降っておりちょうどその時踏切の遮断機が降りており、もう少しで列車が来る。以前当駅ホームには踏切がなかったがあった方が事故が防げるので効果的です。 銀世界列車 塔崎 弘幸 さん 撮影場所:石原町駅 雪の日の夕方から夜に変わった時駅が感動的になった時に、上り列車が到着しました。